第44回沖縄県臨床細胞学会
総会・学術集会
学会長あいさつ
沖縄県臨床細胞学会会員各位
会員の皆様、学術集会へのご参加ありがとうございます。今年は正月早々から能登半島地震がおこり厳しい幕開けとなりました。そのような中で例年どおり学術集会が開催できることに感謝したいと思います。
今回の学術集会は会員からの要望にもとづく2つの特別講演と3題の一般演題から構成されています。特別講演はホームぺージ上のweb開催で、ひとつは九州歯科大学健康増進学講座口腔病態病理学分野 矢田 直美先生の「口腔細胞診のおさえるべき重要なポイント」です。日常で判定や組織像との対比に苦慮することの多い口腔細胞診について、我が国の口腔細胞診の第一人者である矢田先生から多くのことを勉強させていただきたいと思います。もう一題は感染症病理の大家である堤 寛先生による感染症の細胞診のご講演です。感染症についての先生の豊富なご経験、深い学識から、感染症細胞診の神髄を感じていただければと思います。一般演題は3題を登録していただいておりますが、こちらはZOOM発表もありますのでライブでの臨場感を感じていただけると思います。
コロナ感染症は5類に引き下げられましたが、医療の現場ではまだ多くの影響があり検査業務のひっ迫は続いています。お忙しい中で一般演題を提示していただいた会員、総会・学術集会の準備をしていただいた会員にこの場を借りて深く御礼申し上げます。
令和6年 2月 吉日
沖縄県臨床細胞学会会長
沖縄協同病院病理診断科
樋口佳代子
一般演題
【一般演題1】
座長: 西平 育子 技師 ( 琉球大学病院 )
「扁平上皮癌との鑑別を要した甲状腺未分化癌の一例」
演者:島袋 貴子 技師
南部徳洲会病院
【一般演題2】
座長:知花 宗仙 技師 ( 中部徳洲会病院 )
「胆管・胆汁細胞診に出現した肝細胞癌の一例」
演者:石川 晴菜 技師
琉球大学病院
座長:嵯峨 彰太 技師 ( 那覇市立病院 )
第44回沖縄県臨床細胞学会総会・学術集会への参加確認方法について
第44回沖縄県臨床細胞学会総会・学術集会への参加確認を右ボタンの『参加確認』より実施いたします。
『参加確認』では「メールアドレス」「参加者名」「所属施設」「会員番号」「特別講演1・特別講演2のご感想」「一般演題のご感想」を記入し送信します。
*送信後、記入いただいたメールアドレスに、Googleフォームより自動返信がきます。
自動返信が無い場合は事務局へお問い合わせください。
*回答編集は何度でも可能です。
参加確認後、専門医の皆さまには、後日参加証をメールでお送りいたします。
細胞検査士の皆さまには、後日単位シールをお送りいたします。